2014年12月20日土曜日

5匹がレプトミンを食べてくれるようになりました。

5匹のマダライモリがレプトミンを食べてくれるようになりました。1匹あたり,だいたい1日に1個~2個も食べてしまいます。食べすぎですね。早くもメタボの兆候が現れ始めました。全員に確実に,レプトミンを我が家で食べるように仕込むことに,一生懸命になりすぎたかもしれません。


5匹います。
↑の写真で,一番左の子が比較的スリムというか標準体型なんですが,まだレプトミンを食べてくれません。でも,昨日まではピンセットや竹串の先のエサをまるっと無視していたのが,本日は少し興味を示してくれたので,明日は食べてくれるものと期待したいです。一度食べだすと心を許してくれるのか,バクバク食べるようになりますね。

おかげで,う●この量がすごいです。明らかに,元レプトミンとわかるう●こをしますね。

↓の写真だと,下半身のメタボっぷりがよくわかるでしょうか。なかなかにお目目がチャーミングですね。皆さん,脱皮がへたくそなのか,途中までしか脱皮できていません。ゴツゴツした石とかいれて,体をこすりつけられるようにしたほうがいいのでしょうか?

アカハライモリですと,自然界では上陸した子イモリも脱皮は水場でやることが多いと,どこかで読みました。水場を設ける?でも溺死の危険性がありますね。皆さんはどうしておられるのでしょう?

その近くにもう1匹います。

アカハライモリのお腹を赤く染めるには,アスタキサンチンだったかを食料から摂取しないとダメと聞きますが,マダライモリの緑色部分を綺麗に発色させるコツってあるんでしょうか? 基本はバランスよく食べさせて健康を維持するってことなんでしょうけど。

8 件のコメント:

  1. 餌付けおめでとうございます! 慣れてくると、レプトミンの置き餌でいけますよ。
    脱皮に関しては、自分は水場を用意してあげています。1cm程度ですが。

    個体の発色。どこだかで聞いた知識ですが、自然下で日光に当てた方がいい
    みたなのを聞いた事がありますが、自分はやっていません。

    返信削除
    返信
    1. レプトミン置きえさ,理想的ですね。レプトミン,すぐに水にふやける割には,ほどよいやわらかさですね。さすが,テトラ製品です。水場,1cmならビフィダスヨーグルトとかのプラ蓋が使えそうですね。アドバイス,ありがとうございます。飼育部屋の中でも置き場所によっては,間接光を1~2時間のみ当てるということも可能なので,もっと飼育に自身がもてたらトライしてみようと思います。

      削除
  2. コメント入力の確認に来ました(笑)
    僕も水場は適当に何かのフタを使ったりしています(笑)

    返信削除
    返信
    1. 日常食品のフタやケースはなかなか重宝しますね。焼き鳥食べた後の串が給仕に大活躍しています。

      削除
  3. 餌付け上手くいっているみたいですね!!
    うちは水場に100均のタッパに1cmぐらい水を入れて置いていました。
    ファイヤ基亜種(アダルト・ベビー)にも同じ方法で水場入れてます。
    たまに水場に入っている所見かけますよ^^

    返信削除
    返信
    1. 水場を設けてみました。いまのところ,利用してはいない模様。気長に観察するとします。

      削除
  4. マダラはノンビリしているので、生き餌は大丈夫かな?とワラジを入れてみたら水槽のコーナーに追い詰めて食べてました。意外に頭使ってたりして。
    脱皮は皆様と同様に溺れない程度に水を張った水槽を用意して一晩「浸け」ます。
    →陸だけだと抜きがけTシャツ状態になるので。
     (それでも全く平気みたいなのですが、見ているこちらがイライラするのでw)

    返信削除
    返信
    1. どうしてもレプトミンを食べてくれない子を,15分ほどコオロギ祭中の子イモリのプラケにINしてみました。すると,獣に変身! アカハラよりも積極的に孵化子を追いかけます。何匹も捕獲できたようです。ミズゴケにもぐって寝ようとしていたみたいなので,回収しました。どうしてもレプトミンでダメなら,この子だけ隔離して,孵化子でしばらく育てるしかないかなと思っています。子マダラに体力があるうちでないと,手遅れになってしまいますから。

      削除