先回の被害者は具合がよくなったので,45cm水槽に戻したばかりだというのに。
もしかしたら,加害者は同じ個体かもしれませんね。
今回の被害者は,唯一残ったエラの有る子です。
実はこの子,齧られてプラケに隔離されるのは2回目です。
先回は尻尾を5ミリ以上齧られて,かなり重症に見えましたが見事に完治したというのに。
また,ヤられました。
隔離したのは,昨晩。
ダイソーの1リットルのプラケに飼育水100%で隔離。
体力をつけさせようと,ひかりウーパールーパーを5粒投入。
⇒即,完食。
今朝,出勤前にひかりウーパールーパーを3粒投入。
⇒即,完食。
食べてば,出すわけで・・・
本日の夕方のプラケの様子です。
なにやら,いろいろ転がっています。
はい,この子が出したものですね。
何気に,飼育水からヤバい臭いがします。ほんの少し濁っています。
濾過装置がついていないと,いくらこなれた飼育水を使っても水がダメになるのが速いですね。
特に,ひかりウーパールーパー(ひかりクレスト ミニキャット)は水をいため易いエサなので。
本水槽の投げ込み型フィルターや,スポンジフィルターの効果は絶大ですね。
プラケの水の痛みは予測していたので,昨夜のうちに500ccほどカルキを抜いた水を用意しておきました。同じ部屋に汲み置きしておくことで,水温を一致させるのが目的です。
だいたい,50~60%を新しい水に入れ替えしました。
暫く,毎日換水が必要になりそうです。
今夜も,ひかりウーパールーパーを与えました。
8粒も。すぐに完食。
エサをロックオン! |
咀嚼中 |
ストロボをセットするのをサボって高感度撮影したんですが,逆光というのもあって,いまいちですね。プラケ表面の気泡が逆行で点光源化⇒ゴースト発生しちゃっているし。
また,プラを光が透過する際に分散しちゃうので,どうしても画像にしまりがなくなってしまいます。
いつまでも外鰓消失しない子がいて大丈夫だろうと思いみんなのいる
返信削除水槽に投入したら集団リンチにあいました。
個別飼育で一命をとりとめましたが☆になってしまいました。
外鰓がユラユラ動いて餌に見えるんでしょうかね?!
早く外鰓が無くなってくれるといいですね!!
えええeee!
削除集団リンチですか!?
30年ちょっと前に耳にした言葉です(年がわかりますね・・・笑)
退院後は,水槽を3つに分けたこともあってか,ずっと平和だったのに,ここのところ当該の水槽はトラブル続きです。きっと,犯人は同じ個体のような気がします。
幸い,被害者は今夜も元気にエサをモリモリ食べています。
ダニュは餌がケージ内に残ってるとやり合いますよね…。
返信削除やり合いから拒食、落ちるがいやな黄金パターンなので隔離して
餌を食べてくれると安心ですね!
拒食,イヤですね・・・ うちのダニュはいまのところ快食快便のようです。
削除心配なのはシリケン。レプトミンに餌付け中が6匹いますが,コオロギの在庫が成長してしまって,彼らの口には大きくなりすぎた模様。レプトミン+乾燥アカムシの団子に興味は示すのですが,噛み付く勇気がないようです。強制給餌するにはお口が小さすぎますしね。今夜,レプトミン組と合流させました。仲間がレプトミンを食べるところを見て,学んでくれることを期待しています。
こんばんは。
返信削除うちのイモリの幼体が上陸してから1ヶ月何も食べず困っています。どのように口を開けさせて食べさせるか教えて欲しいです。小さいので、口を傷つけてしまいそうでこわいです。
いやー。こんな塩漬けになったブログにようこそ。
削除種別はなんでしょう?
上陸とあるのでダニュではないですよね。
このブログの記事を遡ってもらえばわかりますが,基本は生き餌でやっていました。とりあえず,命をつながないといけないので。
その後に固形飼料を試していましたね。種類や飼育スキルによっては生き餌をバイパスすることも可能かと。