2015年2月5日木曜日

今度は餌付けが大変だぁ。

ファイヤーサラマンダーの水カビ病,なんとか落ち着いたようです。

この子は2月2日に上陸した8匹めの個体です。いまも元気ですが,この子だけでなく全員がいつも見ずゴケの中に隠れていて,まったく姿を見かけることが出来ません。

ぷりぷりですな。

これじゃあ,いるかいないかサッパリわからん。

ファイヤーサラマンダーってこういう感じ?

とりあえず,毎日静かに水ゴケを穿って,餌付けにチャレンジしています。

リピーターにできたのは,いまのところこの子1匹だけです。


レプトミンにかじりついています。

フリフリして興味をあおらないと噛み付いてくれません。気長にやるしかないですが,他の子が見ていない間にコオロギを食べているかどうかが心配です。

とりあえず,孵化子がたりなくなるといけないので,本日イエコの種親を買い足ししました。これでおそらく,常に種親が確保できる体制になったはず。

ファイヤーを飼育されている方に教えていただきたいのですが,赤玉土などの底床材ってしめらせるのでしょうか?それともドライ状態で使うのでしょうか?

いちおう,ウエットシェルターを買おうと思います。普通のやつは,水を入れるところにコオロギがダイブしちゃいそうなので,ニッソーのやつを買おうと思っています。この商品,使い勝手どうなんでしょうね。

4 件のコメント:

  1. うちは床材の赤玉土は湿らせてますけど段々乾いてしまいますので
    水場を作っています。どちらかとゆうと乾燥気味かもしれません。
    水苔のに潜るのは隠れる場所がないからだと思います。
    ファイヤ基亜種にシェルターは必須だと思います。
    シェルター(隠れる所)が無いと落ち着かなくて餌を喰わなくなると
    聞いた事があります。うちのベビーとアダルトとも殆ど隠れています。
    ベビーは慣れてくると餌を求めて出て来るようになりますよ^^
    シュルターは普通のやつ使ってます。

    返信削除
    返信
    1. アドバイスありがとうございます。さっそく,ニッソーのシェルターをAmazonで発注しました。Amazon,入力がラクチンですし。2個購入しましたが,1個はカビたときに除菌処理する際のスペアにと思っています。かんたさんのところのレイアウトを参考に,自分なりのアレンジを加えてみようと思います。赤玉土は,園芸用にキープしているし,熟成された大磯砂のストックもあるしで素材は揃っていますね。

      削除
  2. うちに昔いたファイアは基本シェルターに篭っていて、フタをあけるとノコノコ出てきていました。
    つい先日までマダラも似たようなものだと思っていたら、水槽を日向に置いたら最近「お散歩」ばかりしています。陸棲イモリでもまちまちですね…

    返信削除
    返信
    1. やっぱり,ファイヤにシェルターはつき物なんですね。うちのマダラ,ミズゴケのみなんですが,湿度が下がってくると潜り込むようです。そうなったら,少し水分を足しています。マダラはよく動き回るので,見ていて楽しいですね。

      削除